|
ア・デイ・イン・ザ・ライフ (A Day in the Life) は、ビートルズの楽曲である。 == 解説 == 本作は中期の1967年発表のアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』収録の1曲。同アルバムのコンセプトは、「架空のロックバンドによるライヴ・ショー」であり、「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」は、テーマ曲のリプライズに続く同アルバムの最終収録曲であることから、アンコール曲に位置付けられている。 作詞・作曲は、ポール・マッカートニーとジョン・レノン。 美しい弾き語りから始まるも、間奏において凄まじい展開を見せる、最もサイケデリックな曲の一つである。歌詞の中に麻薬を連想させる部分(”i'd love to turn you on""4,000holes")があるため、BBCでは放送禁止となった。 サウンド面では、ジョン作曲の部分とポール作曲の部分をつなぐ、オーケストレーションが印象的である。このアイデアを考案したのはポールで、これはポールが「最も低い音から最も高い音」を「最も弱い音から最も強い音」で奏でるという指示を出した為に出来たものである。 ポールのボーカルパートの直前に目覚まし時計の音が入っているが、これは元々クレッシェンド部分の終わりを示すための目印として入れたものである。 また、エンディングの1拍(Eのメジャー・コード)は、オーケストラとメンバー全員によるピアノをオーバーダビングしたものに、エコーなどによる残響音を加えたものだが、とても効果的な、余韻を残すものになっている。その間、余韻を可能な限り引き伸ばす為に音量を上げ切った為に、椅子などがきしむような音や譜面と思われる紙をめくるような音なども、わずかに聞こえる。 また、アルバムにはクレジットされていないが、LPではこの曲の終了後、しばらく間をおいたレコード盤のいちばん内側の溝に、超高音域のノイズと笑い声や意味不明なおしゃべりを逆回転させた曲 (?) が収録されている(日本盤レコードでは、1回のみで突然終わり、他国盤ではループになってフェイドアウトしたり、CDの多くでは、数回ループになって突然終わるなど、様々な形があるが、基本的な部分は同じ。但し、アメリカ盤レコードではこの仕掛けそのものがカットされたため、後述の『レアリティーズ Vol.2』で補完された。)。ベスト版ではカットされている。このノイズとおしゃべりの部分に本来名前は付けられていないが『レアリティーズ Vol.2』のリリースに際し便宜的に「サージェント・ペッパー・インナー・グルーヴ」というタイトルが付けられた。以来この部分は「サージェント・ペパー・インナー・グルーヴ」と呼ばれるようになっている(日本盤の表記は「サージェント・ペッパー」であるがアルバム・タイトルに基づく「サージェント・ペパー」で呼び慣わされている)。 ジョンはビートルズでのポールとの共同作業の中で、この曲を作っているときが一番楽しかったと語っている。 この曲はカナダのラジオ局CBCで2004年に放送された「50 Tracks」でビートルズの曲としては「イン・マイ・ライフ」に次ぐ12位に選出された。また、ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500で26位に選出された。また、「Q」マガジンの「50 greatest British songs of all time」で1位に選出された。また、2010年に米ローリング・ストーン誌が発表したビートルズの「グレイテスト・ソング100」で1位に選出された。 ジャズ・ギター界の大物ウェス・モンゴメリーが、アルバム『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』でカヴァー。また、ジェフ・ベックが1998年発表のジョージ・マーティンのトリビュート・アルバム『イン・マイ・ライフ』でカヴァーし、近年のツアーでも演奏している。2008年6月1日(アルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の発売日)にはポールがリバプールサウンドコンサートにて初の生演奏を行った。ジョンのソロ作品「平和を我等に」とメドレーで演奏され、客席にはヨーコの姿もあった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 A Day in the Life 」があります。 スポンサード リンク
|